カルロス・サインツ スペイン
- 氏名 カルロス・サインツ
- 別名 カルロス・サインツJr.
- 生年月日 1994年9月1日
- 出身地 スペイン・マドリッド
- 年齢 24歳176日
- 現所属チーム マクラーレン
- 過去の在籍チーム トロ・ロッソ, ルノー

# | Grand Prix | Circuit | Date | Car | Pos | Pts | Qual | FL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オーストラリア | アルバート・パーク | 3月25日 | ルノー (R.S.18) | 10 | 1 | 9 | |
2 | バーレーン | サヒール | 4月8日 | ルノー (R.S.18) | 11 | 10 | ||
3 | 中国 | 上海 | 4月15日 | ルノー (R.S.18) | 9 | 2 | 9 | |
4 | アゼルバイジャン | バクー | 4月29日 | ルノー (R.S.18) | 5 | 10 | 9 | |
5 | スペイン | カタロニア | 5月13日 | ルノー (R.S.18) | 7 | 6 | 9 | |
6 | モナコ | モナコ | 5月27日 | ルノー (R.S.18) | 10 | 1 | 8 | |
7 | カナダ | モントリオール | 6月10日 | ルノー (R.S.18) | 8 | 4 | 9 | |
8 | フランス | ポール・リカール | 6月24日 | ルノー (R.S.18) | 8 | 4 | 7 | |
9 | オーストリア | シュピールベルク | 7月1日 | ルノー (R.S.18) | 12 | 9 | ||
10 | イギリス | シルバーストーン | 7月8日 | ルノー (R.S.18) | - | 16 | ||
11 | ドイツ | ホッケンハイム | 7月22日 | ルノー (R.S.18) | 12 | 8 | ||
12 | ハンガリー | ハンガロリンク | 7月29日 | ルノー (R.S.18) | 9 | 2 | 5 | |
13 | ベルギー | スパ | 8月26日 | ルノー (R.S.18) | 11 | 19 | ||
14 | イタリア | モンツァ | 9月2日 | ルノー (R.S.18) | 8 | 4 | 7 | |
15 | シンガポール | シンガポール | 9月16日 | ルノー (R.S.18) | 8 | 4 | 12 | |
16 | ロシア連邦 | ソチ | 9月30日 | ルノー (R.S.18) | 17 | 11 | ||
17 | 日本 | 鈴鹿 | 10月7日 | ルノー (R.S.18) | 10 | 1 | 13 | |
18 | アメリカ合衆国 | オースティン | 10月21日 | ルノー (R.S.18) | 7 | 6 | 11 | |
19 | メキシコ | メキシコシティ | 10月28日 | ルノー (R.S.18) | - | 8 | ||
20 | ブラジル | インテルラゴス | 11月11日 | ルノー (R.S.18) | 12 | 15 | ||
21 | アブダビ | ヤス・マリーナ | 11月25日 | ルノー (R.S.18) | 6 | 8 | 11 |
Year | Car | Race | Start | Won | Pod | Class | Best | Pole | Front | Best | Lap | Hat | Pts | Pos | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | Toro Rosso | 19 | 19 | 0 | 0 | 12 | 7 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 18 | 15 | ||||
2016 | Toro Rosso | 21 | 21 | 0 | 0 | 17 | 6 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 46 | 12 | ||||
2017 | Toro Rosso, Renault | 20 | 20 | 0 | 0 | 12 | 4 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 54 | 9 | ||||
2018 | Renault | 21 | 21 | 0 | 0 | 19 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 53 | 10 | ||||
Total | 81 | 81 | 0 | 0 | 60 | 4 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 171 |
グランプリ | サーキット | 開催日 | ||
---|---|---|---|---|
デビュー戦 | オーストラリアGP | アルバート・パーク | 2015年3月15日 | レース結果 |
ラストレース | アブダビGP | ヤス・マリーナ | 2018年11月25日 | レース結果 |

世界ラリー選手権を2度制した父と同じカルロスと名付けられたサインツはセバスチャン・ベッテルやダニエル・リカルドらをF1に送り込んだレッドブルのジュニアドライバープログラムのメンバーだ。
2011年のフォーミュラ・ルノー2.0王者であり、2014年にはレッドブル・ジュニアとして初めてフォーミュラ・ルノー3.5を制覇した。その1年前にはトロ・ロッソのシート争いに敗れたものの、2015年シーズンに向け、マックス・フェルスタッペンのパートナーとして同チームのシートを獲得している。
20歳でデビューシーズンを迎えたサインツだが、世間の注目はさらに年少の17歳でF1にたどり着いたフェルスタッペンの方に集まった。そんな外野を気に留めなかったサインツは開幕戦の入賞でチームメイトに一歩差をつけると、シーズン序盤でその優位を保って次第にドライバーとしての評価を高めていく。しかし、形勢は徐々に逆転し、シーズンが進むにつれてサインツよりフェルスタッペンの方が好成績を収めることが多くなった。そんな中、第13戦シンガポールGPでフェルスタッペンがチームオーダーを無視し、サインツを先行させないという一幕があったものの、自らを「チームプレーヤー」と称するサインツは話し合いですべて解決されたとして大人の対応を見せた。終盤にクラッシュやマシントラブルが多発したサインツは、最終的にフェルスタッペンに31ポイント差をつけられて18ポイントのランキング15位で初のF1選手権を終了。ちなみに前述のチームオーダー無視でフェルスタッペンを"悪ガキ"と表現したサインツだが、デビューを共にした相棒との関係は決して悪くない。
F1キャリア2年目は同じコンビで戦いに挑んだサインツだが、ダニール・クビアトをレッドブルからトロ・ロッソへ戻す必要があるとレッドブル首脳陣が判断したため、その後任として僚友フェルスタッペンが第5戦スペインGPからレッドブルへ移籍。以降、サインツはクビアトと組むことになった。レッドブルドライバーに選ばれたフェルスタッペンが同レースで華々しく初優勝を飾る一方、選ばれなかった立場であるサインツも会心のスタートを決めて母国の観衆を前に6位フィニッシュを果たす。1年落ちのフェラーリエンジンを使用する影響が出始めた後半戦には成績が伸び悩むも、サインツは第18戦US GPと第20戦ブラジルGPでもベストリザルトタイの6位に入っている。
2017年もクビアトと切磋琢磨しつつレッドブル昇格の時を待ったサインツは、それが不可能であればトロ・ロッソで4年目を過ごす可能性は低いと発言。これに対してレッドブル陣営はサインツがトロ・ロッソに残留するオプションを行使すると明言し、両者の思惑が食い違っていることが浮き彫りになった。去就に注目が集まる中で迎えたシーズン第10戦イギリスGPではパートナーのクビアトと同士討ちという最悪の結果に直面しながらも、徹底してレッドブル昇格が唯一の目標だと主張し続けたサインツだが、結局その願いはかなうことなく、第14戦シンガポールGPを前に2018年はトロ・ロッソを離れてルノーで戦うことが決定する。発表直後に挑んだシンガポールGPはシーズンベストの4位に入っている。その後、レッドブルとトロ・ロッソがサインツの早期リリースを決断し、次のシーズンを待つことなく第17戦US GPからルノーに移籍した。新天地で早速7位入賞の結果を残した。
2018年はルノーでのドライビングも2年目となり、さらなる飛躍が期待された。サインツはシーズン序盤から好調で、第9戦オーストリアGP終了時点で全てQ3進出、ポイント圏内完走7回。第4戦アゼルバイジャンGPでは荒れた展開のレースでシーズン自己最高位の5位を獲得した。その後はポイント獲得のボーダーラインである10位前後でフィニッシュするレースが続いた。最終的にはランキング10位で、前年の結果を上回れなかったが、ニコ・ヒュルケンベルグとともにルノーのコンストラクターズランキング4位に貢献した。ルノーがレッドブルのダニエル・リカルドと翌年度の契約をしたため、サインツは自身のアイドルであり同郷のフェルナンド・アロンソに代わってマクラーレンに移り2019年シーズンを戦う。
【キャリア最高の瞬間】
2014年フォーミュラ・ルノー3.5のタイトルを手中にしたこと。7度の勝利はレッドブルの育成プログラムの同輩であるピエール・ガスリーやロベルト・メルヒを抑えるのに十分だった。
【キャリア最低の瞬間】
2014年のトロ・ロッソドライバーに選ばれなかったこと。
【トリビア】
サインツがレースナンバーに選んだのは55。ファンの間ではすでに#CARLO55AINZというハッシュタグがよく知られている。
-
サインツ、出だしに遅れも情報に手応え (2019年2月21日)
-
サインツが大きなトラブルなく119周を走行 (2019年2月19日)
-
マクラーレン、新車MCL34を公開 (2019年2月14日)
-
マクラーレンがマネジングディレクターを発表 (2019年1月10日)
- 次の5年でチャンピオンシップ挑戦を目指すマクラーレン (2018年12月28日)
2019年2月20日 ![]() ドライビングに集中するサインツ © Xavier Bonilla/NurPhoto via Getty Images |
2019年2月20日 ![]() マシンの感触を確かめながら周回を重ねるサインツ © Dan Istitene/Getty Images |
2019年2月20日 ![]() マクラーレンMCL34を駆るサインツ © JOSEP LAGO/AFP/Getty Images |
||